第5回埼玉県中学生 K-Ball大会 要項

1.目的 

・本大会は、中学校教育の一環として、野球の実践の機会を与え、技能の向上と共に、

 スポーツ精神の高揚をはかり、心身共に健康な生徒を育成することを目的とする。

・本大会は野球を通じて、中学生の技術の向上と K-Ball の普及、

 K-Ball の全国大会出場を目的とする。

2.主催 

  埼玉県 K-Ball 少年野球連盟

 

3.後援 

  日本 K-Ball 少年野球連盟

 

4.期日 

  平成17年 10月29日(土)

        11月 5日(土)

           12日(土)

           13日(日)

           19日(土)

           26日(土)

  *予備日 11月3日(木)、6日(日)、14日(月)、20日(日)、27日(日) 

5.会場 

1日目 ※川越初雁球場以外の会場は、 10月29日か11月5日のどちらかになります。  

★10月29日(土) 川越初雁球場 

★10月29日(土)or11月 5日(土) 

 鶴ヶ島中・入間野田中・所沢狭山ヶ丘中・柳瀬中・大里中・春日部中・久喜東中・小川東中・

 入間藤沢中・川越初雁中・鴻巣中(フラワースタジアム)・松山中・滑川中 ( 月の輪球場 )・

 八幡木中・朝霞二中  

    

2日目 

★11月12日(土) 

入間藤沢中・入間野田中・鴻巣中(フラワースタジアム)・ 滑川中(月の輪球場)・久喜東中・大里中

★11月13日(日) 

坂戸市営 A ・ B  

3日目 

★11月19日(土)予備日20日(日)準々決勝   飯能市民球場

4日目 

★11月26日(土)予備日27日(日)準決勝・決勝 飯能市民球場   

 

6.参加校(最大64チームを予定) 

参考:第3回・第4回の参加チーム

柳瀬中(所沢市)富岡中(所沢市)入間野中(狭山市)初雁中(川越市)霞ヶ関東中(川越市)鯨井中(川越市)

野田中(入間市)藤沢中(入間市)向原中(入間市)高麗川中(日高市) 武蔵台中(日高市) 大井中(入間郡)

花の木中(上福岡市)北坂戸中 ( 坂戸市 ) 鶴ヶ島中(鶴ヶ島市)富士見中(鶴ヶ島市)鶴ヶ島西中(鶴ヶ島市)

毛呂山中(入間郡)川角中(入間郡) SBC 越谷(越谷市)久喜東中(久喜市)春日部中(春日部市)新栄中(草加市)

八幡木中(鳩ヶ谷市)北本東中(北本市)K−EASTクラブ(北本市)黒浜中(蓮田市) 埼玉栄中(さいたま市)

朝霞二中(朝霞市)南中(深谷市)花園中(大里郡)上里中(大里郡)大里中(大里郡)小川東中(比企郡)

松山中(東松山市)松山南中(東松山市)児玉中(児玉郡)鴻巣中(鴻巣市)柏原中(狭山市)戸塚中(川口市)

北野中(所沢)住吉中(坂戸市)鳩山中(比企郡)水谷中クラブ(富士見市)上尾西中(上尾市)春日部東中(春日部市)栄中(草加市)南浦和中(さいたま市)秩父一中(秩父市)松伏中(北葛飾郡)豊春中(春日部市)武里中(春日部市)早稲田中(三郷市)小鹿野中(秩父郡)名細中(川越市)滑川中クラブ(比企郡)植竹中(さいたま市)三橋中(さいたま市)鷲宮中(北葛飾郡)栗橋東中(北葛飾郡)新栄中(越谷市)寺尾中(川越市)幸手中(幸手市)谷塚中(草加市)

北中(越谷市)南中(深谷市)桶川西中(桶川市)仲町中(川口市)大相模中(越谷市)原市中(上尾市)

越谷東中(越谷市)

7.使用球  BFJ-K-Ball  (中体連の大会が終了していない場合は、軟式 B ボール)

 

8.参加資格 県内中学校に在籍している1、2年生 大会運営に協力的なチーム(審判の派遣)

 

9.参加費 1チーム5000円(支払いは大会初日に会場責任者にお渡しください。)

 

10.競技規則

 (1)全試合7回戦とする。

 (2)試合時間は 100 分、回数は7イニング以内まで。延長はなし。以後はプレーオフ(従来の継続打順の特別延長戦。

    2回繰り返した後は最終出場選手 9 人による抽選)により決着をつける。

 (3)投手の投球イニングは、 1 日につき、7イニングまで。(プレーオフの場合は含まない)

 (4)コールドゲームは5回以降7点差とする。

 (5)ベンチは左側のチームを1塁側とする。

 (6)打者、走者のヘルメット着用。捕手はサポーターカップ着用。

 (7)最終登録は、試合前のメンバー交換とする。

 

11.チームの人数 選手20名で背番号着用のこと

          *背番号 監督 30 コーチ 28 29 主将 10

 

1 2.競技役員

    大 会 委 員 長 藤倉利充(埼玉県 K-Ball 少年野球連盟会長)

 大 会 役 員

 不破次男 藤井紀雄 小杉功吉 藤原敏巳 橋本 真 加藤裕幸 沼田芳行 江原勝美 落合 孝 その他会場責任者 

13.表 彰

   優勝 優勝盾 賞状 準優勝 準優勝楯 賞状 3位 賞状

 

14.その他

  ・この大会に参加したチームから選抜チームを編成し、3月に行われる全国大会に参加する。

    ・優勝チームは、全国大会枠が2チームの場合、埼玉第2代表として推薦する。

 

15.お願い

・この大会は、あくまで任意の大会であるため、生徒旅費や役員の出張旅費等はでません。

 そのため、保護者の説明や保護者会組織をしっかりと行ってください。

・参加チームは、会場責任者に連絡を必ず連絡をとってください。

・何かご不明な点がありましたら、下記の連絡先にお願いします。

  メールアドレス  k_kosugi@city.tsurugashima.saitama.jp

 FAX 049−271−4289(鶴ヶ島中 小杉先生 宛

  

 

16.今後の日程

   8月24日(水) 大会要項・大会参加申込書 HP 掲載

   9月10日(土) 大会申込み締切り メールまたは FAX で申し込んでください。確認の電話もお願いします。

  9月30日(金) 選手名簿送付締切り メールでお願いします。

  10月 8日(土) 組合せ  HP に掲載 不明な点は小杉まで。

 10月29日(土)〜 大会開始